父親の借金の返済義務はあるのか?父の借金が子供に及ぼす影響

作成
父親に借金があると知った時、子供であれば不安な気持ちになります。
父親は家族の中で、収入の柱だったり、中心的存在だったり、尊敬する存在であったりととても大きいものだからです。
また、父親が借金返済できない場合、子供や家族が代わりに返済をしなくてはいけないのか?と心配する人もいるようです。
そこで、父親の借金が子供に及ぼす影響についてまとめました。
父親の借金の返済義務
まず、父親の借金の返済義務は子供や家族にはありません。借金はお金を借りた本人のものです。しかし、借金の連帯保証人になっていると父親が返済できなくなったときに代わりに返済しなくてはなりません。
まれに、父親が勝手に子供を連帯保証人にしていることもあるので、どうしようもない父親かもしれない場合は、あまり無関心でいることも危険です。
自分が連帯保証人にされている心配があれば、早めに弁護士などの法律の専門家に相談して、確認する必要があります。
父親の借金返済方法
順調に借金返済ができているようであれば、日常生活の中で出来ることなどを家族で助け合っていったりして、無事に完済できるとよいですが、返済が遅れたり滞ったりしているようだと心配です。
子供の学費用資金などが父親の借金返済に充てられる可能性もあるので、自分が働ける年齢であればなるべく貯金をためるようにして、親の資金援助はないものとして自立心をもつようにしましょう。
父親の借金理由によっては、返済に資金極力できると助かるかもしれません。
しかし、複数の借入先があり、同にも首が回りそうにない場合は、法律の専門家に相談して、任意整理や自己破産手続きをしてもらう方法もあります。長年にわたって返済を続けていて利子が膨れ上がっている場合などは過払い金の返還が出来るかもしれません。
父親の自己破産による影響
父親が着金返済できなくなって自己破産しても、子供や家族に及ぼす影響ははほとんどありません。家族が所有している家や貯金もそのままです。
また、自分たちが他人に話したりしなければ、誰かに知られる心配もありません。ブラックリストの様なものに載るわけではありません。なので、当然、就職や進学、結婚などにも影響はありません。
ただし、家族ぐるみの付き合いなどをしている場合、父親の仕事の状況や収入具合までなんとなく知っている間柄だったりすると、何かのきっかけで風のうわさが流れたりします。
余計な事には反応せず、細かい事に気にせず、強く生きていくという気持ちはあるとよいかもしれません。でも、悪い事をしているわけではないので、胸を張っていれば大丈夫です。
こんな生活はダメ絶対!
・極貧生活とはどんなもの?究極に苦しい貧乏生活を考えてみた
・今どきの借金逃亡生活はどんなものなの?本当に借金から逃げられるのか?
