携帯料金を滞納してブラックリストに載っていたと思われる話

作成
携帯代の支払いは優先的に
毎月の携帯代って結構高いですよね。
でも、「携帯代を滞納するとブラックリストに載る」ということは結構知られていますし、電話がつながらなくなるのは困るので、かなり優先的に支払いをしている人も多いでしょう。
携帯を止められてしまうと、あなたの電話にかけてきた相手に「おかけになった電話は、お客様のご都合により、お繋ぎできません。」というメッセージが流れてしまいます。
これは恥ずかしい!携帯代を払っていないのがバレバレです。
こういう時に限って、いつもはかけてこない、めずらしい人で、料金滞納を絶対に知られたくない、上司とか仕事関係の人とかがかけてくるものです。怖いですね。注意しましょう。
まぁ、この電話のメッセージも有名な話なので、とにかく、携帯料金は優先的にきちんと支払いをしましょう。
名義と支払者
私の知人(男)は十数年前に携帯料金の滞納でブラックリストに載っていたと思われます。
その原因は自分名義で元カノに形態を使わせていて、支払いは元カノが自分でする形にしていたところ、知らない間に滞納されていたそうです。
男女の関係なので、ケンカしたとか、別れ話だとか、色んな問題があったのだと思いますが、滞納の直接的には自分の問題ではなくても、名義人の責任となりますので、要注意です。
ブラックリストになるとどうなるの
ブラックリストに載っていたかどうかというのは、本当のところは分かりません。
「あなたをブラックリストに掲載します」という通知が来るわけではないので、あくまでも想像です。
しかし、携帯料金滞納後、携帯電話の契約をすることができなくなったので、当時彼は、コンビニなどで売られていたプリペイド式のPHSを使っていました。
2台持ちでもないので、プリペイドPHSを使っていると、訳あり感が満載で、人前で電話機を見られることも恥ずかしかったそうです。
携帯メールとかが普及しだして、メールのやりとりが盛んになっていた頃でしたが、そのプリペイドPHSにはショートメール機能しかなく、みんなの仲間に入れずに寂しそうにしていました。
それだけならよいですが、クレジットカードを作ることができなかったそうです。
色々なカードに何回か審査依頼を出していましたが、どこも審査に通らなかったとの事。
今は、楽天カードなど、審査のゆるいと言われているカード会社もあるので、人によってはカードが持てるかもしれませんが、カードがないと何かと困ります。
最近のネット関係のサービスでは、支払い方法がカード払いのみのものもありますので、困ってからでは遅いです。
まとめ
携帯料金を滞納すると、携帯(スマホ)を持てなくなったり、クレジットカードを作れなくなったりすることはあると言えます。
前述の彼の話の場合、滞納の他に借金もいくつかしていたようなので、カード審査に落ちた原因は他にもあるかもしれません。
また、滞納の仕方(回数、金額、支払い方法、原因)等によって、扱いが異なることも考えられますが、滞納や借金などをすると、自分にとって不都合なことになるのは覚悟しておいた方がよいです。
自分が使ったサービスの支払いをするのは当然のことで、軽く考えていると痛い思いをします。物理的な不都合だけでなく精神的な苦痛もあります。
携帯料金の支払いに困りそうな場合は、早めにお金の用意をしておくことや利用しているサービスの見直しをするようにしましょう。
こんな生活はダメ絶対!
・極貧生活とはどんなもの?究極に苦しい貧乏生活を考えてみた
・今どきの借金逃亡生活はどんなものなの?本当に借金から逃げられるのか?
