タダ飯にありつく方法6選!無料でご飯を食べる方法

作成
タダ飯にありつく方法はないだろか・・・と、探していますか?
お金がなくて節約したい時でも、空腹は容赦なく襲ってきます。1,2食であれば食べずに過ごしたり、水を飲んでごまかしたりすることもできますが、一時的な方法です。
生死にかかわる「食」だからこそ、1文無しになったとしてタダ飯を食べられる方法を知っておけば、サバイバル現代社会を生き延びられるでしょう。
そこで、タダ飯にありつく方法をまとめてみました。
目次
スーパーの試食コーナーに行く
タレントの貧乏トークでもよくネタにされるスーパーの試食コーナーを巡る方法は、タダ飯をいただく王道です。
でも、最近は、試食をやっているスーパーが少なくなってきているように思いますが、昼間の時間帯を中心に、よくやっているスーパーもあります。店舗によってやっているところとやっていないところがあるので、実際に足を運んでチェックしてみるとよいでしょう。
会員制スーパーではありますが、コストコの試食は種類が豊富で量も多いと有名です。さすが、海外スーパーは違いますね。
一般的なスーパーの試食でよくある食品は、ウインナー・ハム・ベーコンなどチルド食品や冷凍食品が多いです。エプロンをつけた実演販売のおねえさんが、ジュージューと焼いて、音と匂いで食欲をそそられるものが多いですね。
ただし、あくまでも試食なので、つまようじに刺した一切れとか、ちっちゃなカップに入れられているほんの一口であることがほとんどです。
なので、試食コーナーをめぐるだけでおなか一杯になろうというのは、現実的ではありません。
ごくまれに、特別セールやキャンペーンでパンを1個配っているとか、お菓子を一袋配ったりしていることもありますが、不定期なので、狙っていくことは難しいでしょう。たまたま出くわしたらラッキーですね。
献血ルームに行く
献血をしに行くと、無料でお菓子やジュースを飲んでくつろぐことができるスペースがあります。
実際は、血液を提供する代わりにいただけるものなので、お礼の品ということになりますが、ただで食べられることは事実です。
献血は建物に中にある献血ルームと移動式で各地に現れる献血バスがあります。広さなどの問題で献血バスのほうがもらえるお菓子などの量は少ない傾向がある為、タダ飯目当てで献血をするなら、常設施設である献血ルームのほうがいいかもしれません。
→全国の献血ルームはこちら
献血でもらえる食べ物としては、チョコレート、クッキー、せんべい、アイス、カップラーメン、ハンバーガー、ドーナツ、ジュースなどです。
具体的には、カントリーマアム・ビスコ・ホームパイ・ぱりんこなど個別包装のお菓子が置いてあってじゅうに食べられますが、持ち帰りは厳禁です。時間無制限なので、その場でお腹がいっぱいになるまで食べられますがおやつ感覚のものが多いので、すきっ腹には物足りなさがあるかもしれません。
相席屋に行く(女性限定)
女性であるなら、相席屋という飲食店にいくと、タダ飯が食べられます。しかも食べ放題飲み放題です。
仕組みとしては、男女の出会いを演出するスタイルの飲食店であるため、男性が時間制料金であるのに対して女性が無料というシステムになっています。
なので、男性と相席して食事をしながら軽いお話しをする必要がありますが、ホステスの様なお酌をする必要はありませんし、話が盛り上がらなくても無理に話題をふらなくてはいけないわけでもありません。
ちなみに、無料で食べられるフードの種類は、お店によって違いますが、ポッキー・ミックスナッツ・さきいか・サラダ・ポテト・チキンナゲット・ピラフ・アイスなど、居酒屋によくみられるおつまみ系のものがおおいです。でも、ご飯ものもあったりするので、かなり充実しているといえますね。女性にとっては嬉しいシステムです。
相席屋は全国各地にあり、店舗情報はこちらから見られます。→相席屋店舗一覧
また、相席屋という名前でなくても、同じようなシステムのお店もありますので、近くに相席屋がない場合は調べてみるとよいでしょう。
ただし、店のシステム上、一人での来店はできないことが多いです。相席する男性との会話が盛り上がらないからでしょう。また、明確な年齢制限はされていないことが多いですが、30歳以上限定などの店舗もあるので注意が必要です。
クーポンやポイントを利用する
何らかのサービスの会員になっているともらえるクーポンや、折り込みチラシなどについているクーポン券の中には、無料でハンバーガーが1つもらえるなどのお得なモノがある場合もあります。
例えば、スマホのauユーザーであれば、三太郎の日というキャンペーンの際に、ドーナツ引換券やダイソーの商品引換券がもらえたことがありました。ローカルなお店のオープン記念などもねらい目です。
日頃からクーポン情報をチェックしておくとよいでしょう。
また、ポンタポイントやTポイントなど、様々なお店の買い物でポイントがついたり使えたりするサービスがあります。
コンビニやスーパーの買い物や飲食店での支払いで使えるポイントですので、溜まっているものがあれば、どこで使えるのかをよく調べてみると、無料で食べられるものがあるかもしれません。
食事つきイベントや食事会に参加する
無料で参加できるイベントで食事の用意がされているものもあります。例えば
- 新規オープン店舗のお披露目会
- 食事つき農業体験イベント
- 子育て世代のお食事会
- 食に関する講演会でお食事の用意あり
- 老人ホームなどの見学会兼食事相談会
- 有名人の食事つきトークイベント
- 食事マナー体験
- 試食付きブライダルフェア
などです。
ただし、いずれのイベントも、商品やサービスの紹介をしたい目的で食事を提供してくれるので、まったく興味もないのにタダ飯目的だけで参加するのはよくないです。
未来食堂を利用する
未来食堂とは、東京都千代田区にある飲食店で、入口の壁に「ただめし券」がはってあり、誰でも利用することができます。
このただめし券は、50分お店のお手伝いをすることで定食一食サービスしてもらえる「まかない制度」があり、誰かがお手伝いをした後に、自分が食べる代わりに置いて行ってくれた一食です。ありがたいですね。
貰いっぱなしは心苦しいものですが、自分がまかない制度に参加することで誰かのために置いていくこともできますし、お手伝いをしてその分のまかない(定食一食)をいただくこともできます。
まかない制度に参加するためには、初回は店頭で申し込みをする必要がありますが、2回目以降はオンラインで申し込みをすることができるので、1日しのぎの事ではなく、しばらく食べ物に困りそう・・・という場合にも頼りになりますね。
詳しい参加方法やお手伝い内容などについてはホームページに書かれています。(未来食堂)
タダ飯を探すときに気をつけるべきこと
生きている限り食べることが必要です。急場しのぎでタダ飯にありつけたとしても、これからずっとそのタダ飯をあてにしていくのは無理があります。
無料を逆手にとってつけこむことは、周りに迷惑をかける行為ですし、モラルの観点から褒められたことではありません。注意されようものなら、自分自身、みじめな思いになるだけでしょう。
食べるためのお金が足りないのならば、根本的な解決をするしかありません。借金があるなら債務整理を、収入が足りないなら市や国から援助がえられないかを質問するといった行動を、ただちに起こしましょう。
どうしても1食だけ食べたい・・・というような、緊急の場合は利用できるものを使って生き延びるべきですが、長い目で見て食べるものに困らない生活ができないとこの先も困りますよね。
あなたが抱えている問題としっかり向き合って、できることから問題解決していきましょう。
こんな生活はダメ絶対!
・極貧生活とはどんなもの?究極に苦しい貧乏生活を考えてみた
・今どきの借金逃亡生活はどんなものなの?本当に借金から逃げられるのか?
