貧困連鎖を断ち切る!貧乏から抜け出すための考え方

作成
親が貧困状態であると子供も貧困になりやすいと言われています。代々続く貧乏スパイラルを抜け出すためにはどうしたらよいのでしょうか?
私の場合
私の父親は貧乏で、「英語の辞書を買ってもらえなかったから高校に行けなかった」が口癖でした。
工業系の高校を卒業して、一流企業に入社でき、バブル時代を正社員としてすごし、そのまま勤め上げましたので、それなりにいい給料をもらっていました。
家族全員ケチ体質で、家もボロかったのですが、兄弟全員成績は悪くなく、みな大学を出て、それなりに暮らしています。
周りと比べた時に、貧乏が理由で欲しいものが買えないことはなかったので、ある意味、貧乏連鎖から抜け出すことができた例かもしれません。
皆と同じものを買い与える必要はない
私が子供の頃は、自分の家を貧乏だとは思っていませんでしたが、みんなが持っているものを買ってもらえないことはよくありました。
ゲーム機とか、裁縫箱とか、月間漫画誌などです。絵具箱も一人だけ数十年前の木箱で、当時はちょっと惨めな気持ちもしましたが、まぁ慣れっこだったので、それほど気にはしていませんでした。
今の時代であったら、多分、スマホは持たせてくれず、家にあるパソコンでインターネットを見ることはOKという感じだと思います。
こういう教育方針の家庭って、少数派ですが、時々いますよね。
芸能人だと千秋さんがそうだったと思います。
お金は十分すぎるほど持っていると思われますが、子供におもちゃを買ってあげることはなく、「欲しいものは自分で作れ」という育て方をしていると聞きます。
今思うと、こういうのって、アリだと思うのです。
お金のかからない遊び方ってたくさんあります。
とにかく本を読むのはいいですね。図書館が近くにあれば、読み切れない数の本が無料で読み放題です。
絵をかかせたり、ピアノなどの楽器を与えたりするのも、習い事としてさせなくても、好きなことであれば勝手に習得していくでしょう。
人と同じものではなく、その子が夢中になれるものを与えてあげて、後はほっておけばいいような気がします。
ある程度放任にして、「人は人」ということを当たり前にしていると、皆と同じものを買ってもらえなくても、何とも思わなくなります。
で、大人になっても、進路選びを自分の考えてできたり、流行にながされなかったり、収入や地位を他人と比べて落ち込むことがなかったりするように思います。
自分で考える力がつくと、買い物の際に、自分にとって必要なモノかどうかの判断がつくので、無駄遣いをしなくなります。
また、自分のやりたいことを見つけやすいので、学校の勉強ができなくても、得意な分野で成功する確率が高いのではないかと思います。
子供は遊ばせなくても幸せ
子供はテレビを見たり友達と遊ぶ時間が楽しいものです。でも、親を助けるために、家の家事を手伝うことも、愛情を感じられれば楽しいことになるのではないでしょうか?
ある程度の年齢になれば、子供であってもできることはたくさんあります。
大家族の子供などをみていると、小学生くらいなのに、食事の準備ができたり、子供の世話ができたり、新米ママ並みにテキパキと家事をこなしていてびっくりすることがあります。
これって、ある意味、現場たたき上げの英才教育ではないでしょうか。
一人の人間として、子供ができる力を信用し、協力して生きていく家族の一員として助け合う。
これは、人間力が育つことだと思います。
子供が家事を手伝ってくれれば、その分、親は外で働いて収入を増やす努力ができます。
無理をしてゲームを買い与えたりしなくても、協力して生活していく中で愛情を注いであげれば、子供は幸せに育ち、人間力が高い大人になれるのではないかと思います。
親が賢くなる必要がある
貧困状態で子供にひもじい思いをさせてしまっていると悩んでいるならば、まずは、親自身が賢く生きる必要があるのではないでしょうか?
学校の勉強ができるという意味での賢さではなく、利用できるものは利用して図太く生きるという賢さです。
例えば、国や地方自治体から貰える支援金はもれなく申請していますか?
スマホ代、化粧品代、洋服代など生活費に無駄はありませんか?リサイクルショップなどを利用して、必要なものを安く買ったり、不用品を売ってお金にしたりしていますか?
借金をしているなら、無理をして返済を続けるだけでなく、借金を減らす方法がないか専門家に相談することもよい方法の一つです。
自分一人で抱え込んで頑張ることは、あまり賢い方法でないことが多いものです。
無料相談などがありますので、どんどん利用しましょう。
場合によっては、自己破産して生活保護を受けたほうが、使えるお金が増えることもあります。
色々な可能性を知って、メリットとデメリットを理解したうえで、自分の場合はどのようにするのが良いかを選ぶのが賢いやり方です。まずは、知ることが大切です。
こんな生活はダメ絶対!
・極貧生活とはどんなもの?究極に苦しい貧乏生活を考えてみた
・今どきの借金逃亡生活はどんなものなの?本当に借金から逃げられるのか?
