自己破産をテーマにした漫画まとめ!自己破産についてよく知ろう

作成
自己破産について知りたいけど、文章で読むよりも漫画のほうが分かりやすい人もいるでしょう。
そこで、登場人物が自己破産をする漫画や、自己破産について漫画で解説している本をまとめてみました。
目次
自己破産~金で地獄を見た女~ (ストーリーな女たち)
紙の本の長さ:163ページ
出版社: ぶんか社
義両親が経営する文具店が突然の倒産!息子夫婦からお金を借りて店を立て直そうとするが、勝算のない再建案に嫁は自己破産を提案して・・・。
表題作のほか、ネットワークビジネスで破綻する主婦の転落を描いた作品など計6本の短編を収録。
桜病院ものがたり 7 (カノンコミック)
出版社: カノン・クリエイティブ
有能な美人女医を襲う非情な病魔! 多額な借金・会社倒産・糖尿病…過酷な運命の先に見えるもの…。手術に際して必要な保証人と承諾書…それを誰にも頼めない孤独な老女…。ナース・日野原佑紀が出会うさまざまなケースを通して、人の愛と死と希望を描くシリーズ第7弾
マンガでわかる自己破産~破産は本人申立てでできる!~
単行本:183ページ
出版社: インデックス・コミュニケーションズ
今まで、一般読者向けの自己破産本は、沢山、出ています。しかし、それら一般読者向けの破産本は、あくまでも「一般論」を言及したものばかりでした。
それらの本は、読者がおそらく一番知りたいであろう「書類の作成方法」についてまで、懇切丁寧に書かれていなかったのが現状でした。
一般書籍では、「自己破産すると、どうなるの?」と言う話どまりのものがあまりにも多く、申立て書式のサンプルが載っていたとしても、具体的に何処に何を書くかまでは教えられていないものばかりです。
私が是非、本書を読んで欲しい方は、地方などで身近に法律事務所が無いという方や、知り合いに法律家がいない方、弁護士や司法書士に手続を依頼したくても、お金が無い方に、法律家に頼らずに自分で手続をせざるをえなくなった方で、そのような方のお役に立てると嬉しいです。
マンガでわかる 貧乏脱出・借金整理 一人でできる特定調停 自己破産しないで生活再建!
マンガでわかる 貧乏脱出・借金整理 一人でできる特定調停 自己破産しないで生活再建!
単行本: 215ページ
出版社: オーエス出版
複数のところから多重債務をし、多額の借金を抱えている場合、その解決には自己破産しか手だてがないと思っている人も多いだろう。しかし、2000年にできた法律、「特定調停法」に基づいて借金の整理ができれば、月々の返済金額が約半分になる人もいる。その「特定調停」を理解し、必要な書類などを自分ひとりの力で作っていくための手順がまとめられているのが本書である。借金に苦しんでいる人のなかには、弁護士などの専門家に頼むお金を工面できず、現状から目を背けているという人もいるだろう。本書は、借金解決までの課程を示したマンガを交えながら、易しく特定調停の流れを説明している。
消費者金融で債権回収に携わっていた経験を持ち、『元サラ金取り立てナンバーワンが書いた 自己破産せずに借金を返す法「特定調停」があなたを救う!』の著者である弟と、行政書士と中小企業診断士の資格を持つ兄との共著である。2人の事務所を訪れた債務者のエピソードなどを交えながらまとめているため、実際に特定調停を考えている人だけではなく、特定調停のあらましや、人が多額の債務を抱えるに至るまでの経緯を、知識として知っておきたいという方にもおすすめ
マンガを通して、あなたと同じように借金で苦しんでいる主人公が、実際に特定調停をしたら、どのような感じで解決に至るのかをストーリー仕立てで解説してありますので、解決までのプロセスを疑似体験しながら理解できる構成になっています。
コミック 自己破産―破滅を防ぐ
単行本: 239ページ
出版社: 一橋出版
不況が深刻化する今日、誰もが自己破産に陥る危険性を持っている。サラ金が債務者を餌食にする手口、消費者金融の金利はどうなっているのか、多重債務を整理する方法などを、漫画でわかりやすく解説
こんな生活はダメ絶対!
・極貧生活とはどんなもの?究極に苦しい貧乏生活を考えてみた
・今どきの借金逃亡生活はどんなものなの?本当に借金から逃げられるのか?
