借金返済をしながらバランスよく貯金をする3つのテクニック

作成
「借金返済のお金を工面することが精いっぱいでとても貯金できない。」「でも、こんな苦しい借金生活から抜け出して貯金もたくさんあれば安心して暮らせていいなぁ」
借金返済中であっても、出来る事なら貯金はしたいですね。
当然、返済を優先させて、少しでも元本を減らしたほうが、のちのちの貯金額は大きくなりますが、借金と貯金は両立させるためのバランスが必要です。
そこで、借金返済中でも貯金をしていくためのテクニックについてまとめました。
目次
無理をしない
収入に余裕があって、お金のやりくりが上手な人であれば、借金返済をしながらの貯金は難しい事ではありません。
住宅などのローン返済をしながら貯金をためている人は沢山います。
しかし、返済に困る様な借金を作ってしまった時点で、「自分はお金のやりくりが上手い方ではない」という自覚を持ち、無理をして借金も貯金もと欲張らない事が大切です。
精神を追い詰めるような節約生活をして反動で大きな無駄遣いを抑えられなくなってしまったり、頑張って1円でも多くを返済に回したため生活費が足りなくなり別の借金を作る羽目になったりしては元も子もありません。
ランニングコストを下げておく
家賃やスマホ代など、月額でほぼ決まった額がかかるものの費用は、出来る限り抑えておくと、返済も貯金もしやすくなります。
一時的な頑張りをして返済額や貯金額を上げようとするのではなく、決めたことを守るという頑張りの方向性のほうが続けやすいです。
ランニングコストを下げることは、契約内容を変えたり、安い物件に引っ越すなどの行動をすれば、その後は我慢や努力をしなくても下げられる事なので、続けられますね。
貯金上手な身内にサポートしてもらう
貯金が苦労なくできる体質の人もいます。その人たちとは根本的な消費行動や考え方に違うところがあるので、一朝一夕にそれを身につける事は借金体質の人にとっては難しいでしょう。
しかし、その間にも借金返済期日は迫ってきますので、貯金テクニックをすぐに身につけるには時間も足りません。
ならば、借金返済をしながら貯金もしたい旨を貯金体質の人に相談して、毎日の生活におけるお金の使い道をサポートしてもらうことも一つの方法です。
お金というごくプライベートな事なので、妻や夫など家族内の人に限られますが、頼れる人がいるのであれば協力をお願いするとよいでしょう。
借金返済しながら貯金をしている人のブログ
借金と貯金の両立は実際にはどのようにやっていくのでしょうか?借金返済をしながら貯金をしている人のブログを集めてみました。
家計簿公開 借金夫と浪費妻が貯金しながら浪費&返済!10ヶ月で202万円完済
婚約者に借金があるのが発覚、そのまま結婚しマイホーム購入、妊娠した無謀な浪費家夫婦の借金返済ブログです。目指せ完済!!2016年10月、長男出産。2017年7月、リボ完済
https://ameblo.jp/happy-mama2525life/
シングルマザー貯金0から借金返済の記録
独身時代にこつこつ貯めた貯金もゼロ!借金あり!貯金の事から借金完済までの記録です。毎日のお金のこと、借金のことを日記感覚で書いています。借金完済までの道のりをつづっています。
http://fanblogs.jp/noa30/
奨学金600万返済中*丸の内OL、貯金はじめました。
奨学金という名の借金を返済しながら、アラサーOLが節約と貯金に奮闘するブログです。夜はデータ入力のアルバイター。奨学金600万返済中。貯金中。目標は転職と留学。丸ノ内勤務のアラサーOLです。
http://gogochiritsumo.com/
手取り20万円の安月給サラリーマンが350万円の借金を返済して貯金1,000万円にする方法を本気で考えるブログ
貯金500万円から投資(株・FX・投資信託)、ギャンブル(パチンコ・スロット・宝くじ)で気が付けば借金が350万円になってしまい、金融機関から新たな融資を断られてようやく目が覚めました。もうギャンブルや投資でお金を増やす事は向いてないと割り切り、堅実に確実にリスク無しで借金返済をしてさらに貯金1,000万円にV字回復をするべくブログを立ち上げました。同じ境遇の方、一緒に頑張りましょう!
http://hensaiblog1.seesaa.net
まとめ
「無理をしない」「ランニングコストを下げておく」「貯金上手な身内にサポートしてもらう」の3つが借金返済をしながら貯金をするためのテクニックです。
実際に借金返済をしながら貯金をしている人のブログを参考にして、自分のできる方法を見つけられるとよいですね。
こんな生活はダメ絶対!
・極貧生活とはどんなもの?究極に苦しい貧乏生活を考えてみた
・今どきの借金逃亡生活はどんなものなの?本当に借金から逃げられるのか?
