コツコツと借金返済するには具体的にどのようにすればいいの?

作成
「自分はコツコツタイプだから、借金返済は大丈夫!でも、残金がなかなか減らないんだよなぁ~」と困っていませんか?
そんなあなたは、間違った思い込みをしているかもしれません。
コツコツという表現には、まじめにきっちりと・・・というイメージがありますが、コツコツとパチンコ屋に通って莫大な借金を作っている人もたくさんいます。
同じ習慣をくりかえすとか、一つのことに没頭するというのが、「コツコツ」の意味です。自分はコツコツタイプだから、このままの行動・考え方で借金返済ができると思っていても、別の原因で借金がなかなか減らないことがあります。
コツコツ返済してるのに借金が減らない理由
毎月コツコツと借金返済をしているのに、なかなか残金が減らない人の主な理由は以下のとおり
- 時々リバンドしてしまう
- 1回の返済額が少なすぎる
詳しく説明すると
時々リバンドしてしまう
せっかく、日々コツコツと節約をしていてもストレスが溜まってリバンドを繰り返してしまい、長期で見ると帳消しになってしまっていませんか?
たまにのご褒美や気晴らしは必要ですが、借金返済という目標に対して、きちんと進めている範囲で行わなければ意味がありません。
頑張り屋さんのために、知らないうちに無理をしてしまい、うまく継続ができないのかもしれませんね。頑張りすぎずに、続けられる工夫をしてみるとよいでしょう。
1回の返済額が少なすぎる
確かにコツコツと積み上げるように返済ができていても、1回の返済が少なすぎることはありませんか?
本来は1回ですませる様なことを、ただ3回に分けて行っているような「コツコツ」ではしょぼいだけです。
返済が滞ってしまうよりはましですが、あまりにもセコセコしすぎていて返済期間が長くなるとトータルの利息が多くなります。
お金に余裕がある様であれば、毎月の返済額を増やすことも検討してみましょう。もしくは、一括返済を視野に入れるのもいですね。
借金返済は継続が大事なので、無理は禁物ですが、時には、1日でも早く完済させようとする積極的な姿勢も効果的です。
コツコツと借金返済をする具体的な方法まとめ
コツコツと確実に借金返済をするためには、以下の点に注意しましょう。
- 節約ストレスをためすぎない
- 余裕があるなら毎月の返済額を増やす
- 一括返済も視野に入れる
コツコツと返済することは、借金返済方法の王道です。
ペースがつかめるようになると借金の残金が減っていく喜びを感じることができます。
ここまで来ると、楽しい気持ちも生まれるので、完済はすぐそこです。
こんな生活はダメ絶対!
・極貧生活とはどんなもの?究極に苦しい貧乏生活を考えてみた
・今どきの借金逃亡生活はどんなものなの?本当に借金から逃げられるのか?
