教育費貧乏について書かれているブログまとめ

作成
子供の教育費が大きな負担となって、家計を圧迫しており、貧乏生活に苦労している人が増えています。
高校や大学の学費だけでなく、塾代や教科書代など、周りの子たちと同じようにさせたいと思うと、どんどんお金が出て行ってしまうものです。かといって、削っていしまうと子供の将来に影響するのではないかと葛藤が生まれますね。
他の過程ではどのようにやりくりしているのだろうかと気になって、同じ境遇の人のブログを読むことはとても参考になります。そこで、教育費の苦労についてつづっているブログをまとめました。
目次
日々の嘆きと読書
教育費貧乏に負けず、底辺を嘆いて(気持ちだけ)高みをめざす日々。ときどき読書。子どもを2人大学へ進学させたことでわが家はほとんどの貯金を使い果たしたといっても過言ではありません。
http://ponkomarimo.jugem.jp/
元銀行員ネクラ主婦の節約貯金記
教育費が足りない。貯め方を教えてくれ。 元銀行員子持ち主婦。銀行でもテレビでも、なぜか知りたいことってなかなか聞けない。そんな節約アレコレ、お金のアレコレを暴露しちゃうよ。
http://mamanosetuyaku.blog.fc2.com/
貧乏だけど私立中学
世間的に見れば、貧乏・・・ってほどでは無いと思いますが、中学受験→私立中高一貫に行く家庭の中では、”ダントツの貧乏!!!”だと自覚しています。娘二人を中高一貫女子校に入れた無謀な家計を包み隠さずに公開します。
http://binbokiyo.blog.jp/
ママと娘、節約と学費のお話。
教育費地獄って、ここなんですね。 大好きな娘ちゃんが私立高校生になりました。でも、家計がピンチ!節約しなくては授業料が払えない状況に・・・。一寸先は闇!!節約頑張るママブログです。愚痴をはきまくりながら、小さな幸せを見つけて綴っていきたいと思います。
http://savingmom.blog.fc2.com/
アラフォー主婦の幸せレシピ
中高生は公立でも本当に何だかんだお金がかかります。子どもが大学生で、教育費マックスです(汗)。教育費というのは予定外の出費が本当に多いです。それでも最近、子どもから感謝の言葉や贈り物をもらうようになり、育ててよかったとしみじみ思っています。
http://tanoshiishokutaku.seesaa.net
貯金できる家計目指して。
40代、2015年5月より正社員で働いてます。夫、子供3人(中学生・小学生)の5人家族+犬1匹。長男が大学生になるまでに少しでも貯金できるようにガンバルブログです
http://kakeikannri.blog.fc2.com/
やっと節約に目覚めた子育て中の主婦ブログ
将来かかる教育費がとてつもなく恐ろしく感じたわッ!うちの子らには家から通える範囲で国立目指してもらいたいナンテ。家計管理に無頓着だった専業主婦が、やっとこ思い立って日々節約に奮闘中!目指すは夢のマイホーム♪
http://aa2525.blog.fc2.com/
教育費を貯めるために頑張る・・・いろいろ
長男は東京に行くことになりました。しかも私立です。仕送りが始まりました。今年は去年以上に頑張って働くしかありませんね
https://plaza.rakuten.co.jp/miyuki1919/
育児にかかるお金のことを考えるブログ
我が家は、夫婦共働きをしていますが、あまり多くの収入は今後も見込めないと思っています。それでも大学に進学する前提で育児をしてきました。子どもが生まれると貰えるお金とかかるお金に関して個人的にまとめているブログ。
http://childrearingfamily.net/
教育ローン&我が子の教育
我が子(大学生・高校生)の教育費調達に現在進行形で奮闘している女性ライター(アラフィフ・既婚)が、教育ローンにまつわる奮闘と教育費情報について書いているブログ。
http://kyouikuloans.hatenablog.com/
こんな生活はダメ絶対!
・極貧生活とはどんなもの?究極に苦しい貧乏生活を考えてみた
・今どきの借金逃亡生活はどんなものなの?本当に借金から逃げられるのか?
